【ハロウィンカップ(第1部)】個性的な仮装(メイク)で悪魔?のバレー大会に。
11月3日、暑いくらいの良いお天気の中、ハロウィンカップが行われました。人数や会場の関係から今年は2部制。第1部は、昨年の雪辱に燃える5.6年の部。
※ ハロウィンカップとは家族参加の真剣勝負で、子供達と一緒にプレーをすることで成
長を体感し、また保護者間の親睦・子供達との交流をはかろうとするものです。
そして必ず仮装をして参加(プレー)するという決まりがあります。
長を体感し、また保護者間の親睦・子供達との交流をはかろうとするものです。
そして必ず仮装をして参加(プレー)するという決まりがあります。
1部に参加した私は、今年はどんな仮装があるのか楽しみにしていると、まずは入口付近でバナナを発見。後にバナナなのかピカチュウなのかわからない!とつっこまれていました。
他にも、息子の学ランや昨年娘がハロウィンカップで着用したものを今年は母が着ていたり。プレーがしやすいように試合途中で前後を逆に着てみたり。
子供たち、素人な保護者のことはフォローしながらサーブもアタックも迫力があり、大人が打ち込んでも拾う拾う。
さすが高学年だなぁ、と感心しました。
参加賞の景品やお菓子をもらい、大満足のハロウィンカップでした!
0コメント